資源物の分け方
資源物を品目ごとに分別し、飛散しないよう紙ひも等でしばってお出しください。回収場所に出す際には、品目ごとにまとめて置いてください。
詳しい分別につきましては、下記をご覧ください。
古 紙
古紙は雨の日でも回収します
|
|
---|---|
【新聞】 | |
新聞紙と、新聞の折込チラシ。 | |
【雑誌】 | |
いわゆる「本」全般。週刊誌、漫画本、専門誌、単行本、辞典、教科書など。 百科事典などカバーがビニール製の場合、カバーをはずしてお出しください。 |
|
【段ボール】 | |
段ボールは、開いて折りたたみ、紙ひも等でしばってお出しください。 以下のモノは回収できません。 ・箱のままで折りたたんでいないもの ・段ボール以外のモノが混入している場合 ・油の染みたもの ・ビニールコーティングされているもの |
|
【紙パック】 | |
紙パックは、開いて、洗って、乾かしてからお出しください。 プラスチック製の注ぎ口は取り除いてください。 |
|
【その他の紙】 | |
OA紙、ダイレクトメールなどのチラシ類、メモ用紙、包装紙、シュレッダーした紙、紙箱・お菓子・靴・お歳暮・お中元などの箱です。 紙袋などに入れてお出し下さい。 |
|
古 布
雨の日や雨の降りそうな日は回収できません。ご注意ください。
|
|
Tシャツ、ズボンなどの衣類。 洗濯して、乾かして、中身がはっきりと確認できる半透明の袋に入れてお出しください。 布団、綿が入っているモノ、革製品、カバン、靴などは回収できません。 |